2006年04月04日

家計簿記入で発見したジャスコブランドのコンセプト

時は遡って4月1日、めでたく(?)夫婦揃って無職になりました。
1日の夜、へとへとになりながら、帰宅し、爆睡かまして、2日。ほとんどをぼけーっと過ごしました。

そして、2日の夜、二人して始めたこと。
「家計簿つけよー!ニコニコ

旦那はネットで引っ張ってきた家計簿ソフトと格闘し、今月はそれぞれのノートブックにインストールしたソフトの練習を兼ねて、世帯分の家計を記入していくことになりました。旦那に家計簿記入の意欲が湧いたのも良かったけれど、今日のスーパーで、めっちゃおもしろいことが。

在職中は、いっつもストレスまみれで、常に甘いものを欲しがっていた旦那。ひどい時には、近くのコンビニまで、夕飯の後甘いものを買いに出かけてました。

ところが、袋分け式家計簿で、日々予算残高が低くなっていく様子を目の当たりにしたためか、今日、カレーの材料を買い出しに出かけた際、チョコも、クッキーも、アイスも、プリンも、バスケットに入れることはおろか、近寄ろうともいたしませんでした。

訊いてみたところ、「緊縮財政中だから」とのお答え。うわ~。すっごいな~!家計簿効果!

でも、何でもかんでも我慢して、ダイエットよろしくリバウンドするのも何なので、アルコール部門に関しては、安い缶チューハイを購入しようということになりました。最初は、アサヒのシークヮーサー&タンカンに手を伸ばしたのですが。

あるじゃん。ジャスコブランドである「トップバリュ」のチューハイが。
試そうよ~。安くて、味も良かったら、儲けもんじゃーん!ということで、梅チューハイ88円を1本おそるおそる購入しました!

帰宅し、カレーの材料を取り出し、そして缶チューハイを取り出し、二人で早速かんぱ~い!オリオンビール缶

「んっ? これ、なんだかかーっと来るなぁ。(缶の表示を見る旦那)うあっ!これ、缶チューハイのくせに6%もアルコール度数がある!すげー!がーん

一緒に買った他の缶チューハイは、4%くらいでした…。

二人していろいろ考えてみた結果、トップバリュの缶チューハイのコンセプトは、「安い!(そこそこ飲めるくらい)美味い!そして効率よく酔える!(笑)」だろうということに決定!

家計簿つけ始めて、意外な発見があったにゅいの1日でございました。



Posted by にゅい at 22:19│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。